「腹筋してもウエストが細くならない…」それ、実は “横隔膜と骨盤底筋のズレ” が原因⁉️


「腹筋してもウエストが細くならない…」
それ、実は “横隔膜と骨盤底筋のズレ” が原因⁉️


本来この2つは“平行”に働き
体幹を支えています。
でも肋骨が開いたり
骨盤が前傾すると平行性が崩れて
👉 お腹ぽっこり
👉 くびれ消失
につながるんです😣

🔹ズレがあると…
・呼吸してもお腹に力が入らない
・ぽっこりお腹が改善しない
・腹筋をしても変化が出にくい

だから大切なのは
腹筋運動の前に“横隔膜と骨盤底筋の平行”を
整えること

次のリールでは👇
✅ 仰向けでできる「肋骨抱えドローイン・ブリッジ」
✅ 座ってできる「クロス・ブレス・スクイーズ」

簡単にできて、自然にウエストラインが変わる方法を紹介します🌿



👉 「呼吸してもお腹に力が入らない…」という方ほど必見です✨


横隔膜トレーニング #骨盤底筋トレーニング

体幹リセット #ぽっこりお腹解消 #くびれ作り

呼吸で整える #ウエスト痩せ #神経から整える

若返り整体 #40代からのボディメイク #整えるから変わる

このURLをコピーする

関連記事

  • 横に出っ張る「大転子」「骨格だから仕方ない」と思っていませんか?

    ⁡横に出っ張る「大転子」「骨格だから仕方ない」と思っていませんか?⁡実は…骨そのものが大きいのではなく、股関節の位置エラー(骨頭が正しいポジションに収まっ 続きを読む

  • 横に張り出す“大転子”の本当の原因と整え方

    ⁡横に張り出す“大転子”「骨が大きいから仕方ない」と思っている方が多いですが実際には 骨格そのものの問題ではないパターンも⁡🔹 原因は股関節まわりの“位置 続きを読む

  • 二の腕が太く見えるのは…実は“脂肪”じゃなくて、 神経エラー?⚡️

    ⁡二の腕が太く見えるのは…実は“脂肪”じゃなくて、 神経エラー?⚡️⁡小胸筋や肩まわりが硬いと背中が働かず二の腕ばかりに力が集中⁡だから、いくら鍛えても逆 続きを読む