横に張り出す“大転子”の本当の原因と整え方


横に張り出す“大転子”
「骨が大きいから仕方ない」と思っている方が
多いですが
実際には 骨格そのものの問題ではないパターンも

🔹 原因は股関節まわりの“位置エラー”
•外もも(大腿筋膜張筋)の過緊張
•内ももやお尻の奥(深層外旋筋)の機能低下
•骨盤の角度や荷重バランスの乱れ

これらが重なると、大腿骨の骨頭が
本来の位置からわずかにズレ
結果として
“大転子が横に張り出して見える”のです

つまり、必要なのは「骨格を変えること」ではなく
👉 股関節を正しいポジションに戻すこと

そのためのアプローチはシンプルに2つ
① まず緊張を“ゆるめる”
② そして股関節を“はめ込む”

この流れでケアすると
大転子は自然と収まっていきます

明日のリールでは
実際にこの2ステップを行う
セルフエクササイズをご紹介します
ぜひご覧ください😊



大転子 #股関節ケア #骨盤矯正 #美脚メソッド #神経から整える #若返り整体 #赤坂サロン #Harmony

このURLをコピーする

関連記事

  • ポッコリお腹の原因

    ⁡⁡⁡ウエストシェイパーも特別な器具も使わずに細いウエストをつくるポイントは “整えること”⁡実は「ぽっこりお腹」は脂肪だけが原因ではありません⁡⸻⁡🚨 続きを読む

  • 49歳。大会と生理と、神経から整える力

    ⁡49歳。大会と生理と、神経から整える力⁡ここ二、三年は絞りがきつくて、生理が止まってしまうことがありました。半年近く来なかったことも…。⁡でも「神経から 続きを読む

  • 🌸大会を終えてのご報告🌸

    ⁡🌸大会を終えてのご報告🌸⁡オールジャパンマスターズ 2位身長別 6位⁡今年も例年と同じように目標には届きませんでした。⁡正直に言えば、結果が出た直後は落 続きを読む